
Mission 0
「殺処分ゼロ」の実現に向けた、わたしたちの活動
「Mission 0」に関する記事一覧
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(2月14日)
2月14日。バレンタインデーの日も、広島県内の動物愛護センターから行き場のないワンコを助け出しました。 医療処置がされていない高齢犬、捨て犬、野犬、くくり罠にかかって骨まで見えている重症を負っている犬、様々な疾病や障害を […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(1月24日)
1月24日、広島県内の3ケ所の動物愛護センターからたくさんの行き場のないワンコを助け出しました。 深夜までかかって、ワンコへの愛情溢れる検疫スタッフと獣医師で、全頭の検査を行いました。保護したワンコの中には、乳腺腫瘍、精 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(12月27日)
始めに、今年も 皆さまのお陰で、たくさんのワンコの命を繋ぐことができました。本当にどうもありがとうございます。 冬場になり、広島県の動物愛護センターに保護される野犬の数も少し増えました。2023年も、ピースワンコでは広島 […] -
来週、今年最後の引き出しで、行き場のないワンコを助け出します!
2022年も広島県内の動物愛護センターからの多くのワンコを引き出しました。 行き場をなくしたワンコたちは今、どんな思いをして過ごしているのか…。 私たちの保護の対象になる子は、「噛み犬」とレッテルを張られてしまった子や、 […] -
状態の悪い子を残して帰れない。全てのワンコを終生幸せにするために。
ピースワンコの「老犬ハウス」。ここは病気のある老犬を看取る施設です。病気の子たち用の犬舎もありますが「老犬ハウス」には、重篤な症状の子や複数の病気を併発している子など、より手厚いお世話が必要なワンコが暮らしています。 「 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(12月13日)
本日12月13日、広島県内の動物愛護センターから動画のワンコ達、18頭の行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や疾病をもつ犬、外傷を負う犬、老犬、猶予期限も行き場もないワンコ達です。 まずは最善の医療処置を行い健康状 […] -
殺処分から命を助け出せるのは、私たち人間だけ
「殺処分対象」となる犬たちの実態 私たちが保護している犬たち、その多くは、高齢や病気・障がい、気性難など、あらゆる理由で飼い切れなくなった「捨て犬」、狩猟用の罠に掛かり大怪我を負っている「負傷した犬」、そして「野犬」です […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(11月29日)
本日11月29日、広島県内の動物愛護センターから行き場のないワンコを助け出しました。 本日は、3か所の施設からの引き出しとなりました。 野犬や捨て犬、くくり罠にかかった犬、妊娠している野犬、疾病や障害をもつ犬・・・。 猶 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(11月8日)
本日11月8日、広島県内の動物愛護センターから12頭の行き場のないワンコを助け出しました。 野犬や咬み犬、老犬、疾病や障害を持つワンコ達・・・。猶予期限もないワンコ達です。 保護したワンコ達みんなが、心も体もポカポカにな […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(10月25日)
本日10月25日、広島県内の動物愛護センターから13頭の行き場のないワンコを助け出しました。猶予期限もないワンコ達です。 片足が欠損しているワンコ、緑内障のワンコ、野犬や咬み犬、老犬、障害を持つワンコ達・・・。 まずは最 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(10月11日)
本日10月11日、広島県内の動物愛護センターから11頭の行き場のないワンコを助け出しました。猶予期限もないワンコ達です。 野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。警戒するワンコ、怯え震えるワン […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(9月27日)
本日9月27日も、広島県内の複数の動物愛護センターから15頭のワンコを助け出しました。 保護したワンコは管理が難しく行き場がない状態。野犬や咬傷犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、、、。猶予期限もないワンコ達。 まず […] -
ワンコと里親さん初対面の場!「譲渡会」ってこんなイベント
9月20日〜26日は「動物愛護週間」です。 この時期には、動物やペットに関するイベントも各地で多数開催され、 「保護犬についてもっと知りたい」「保護犬を飼ってみたいな」 といったお声を数多くいただく時期でもあります。 そ […] -
動物愛護週間|病気や障がいを抱えた保護犬たちにも「愛情」と、「安心」できる暮らしを。
9月20日から9月26日は「動物愛護週間」です。 動物愛護週間は、「動物を愛し、動物と人間の絆を強めること」を目的として定められた記念週間です。 ピースワンコが保護した犬たちの多くは、たとえ誰かに愛されたくても、今まで誰 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(9月13日)
本日9月13日も、広島県内の動物愛護センターから14頭の行き場のないワンコを助け出しました。野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つ犬、、、。猶予期限もないワンコ達。 今日から新たな犬生がはじまります。 […] -
【保護活動】「名前」を付けてもらい、新たな犬生スタート!
私たちは広島県からの要請により、動物愛護センターに収容されている野犬や飼い主から捨てられた子など、行き場のない犬たちを定期的に引き出して保護しています。保護する犬のほとんどは、野犬の子たち。野犬は怖がりな子が多いですが、 […] -
殺処分から救えた保護犬の命を繋ごう supported by Yogibo
保護する直前、殺処分機の目の前にいたワンコたち。 動物愛護センターから引き出したあと、まずは神石高原シェルターで暮らし、徐々に心を許してくれるようになったワンコたちの多くが心やさしい里親さまと出会い、卒業し […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(8月23日)
本日8月23日も、広島県内の動物愛護センターから17頭の行き場のないワンコを助け出しました。猶予期限もないワンコ達です。野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。 わたしたち、どうなるの、、、 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月26日)
本日7月26日、広島県内の動物愛護センターから19頭のワンコを助け出しました。 保護したワンコは管理が難しく行き場がない状態、、、。野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。 まず […] -
【譲渡活動】 保護犬が卒業する時の喜びは、どんなことより嬉しい!
ピースワンコ・ジャパンではたくさんのスタッフが、保護犬の保護・譲渡活動を行っています。異業種から仲間に加わってくれるスタッフも少なくありません。そんなスタッフの一人、神石高原シェルターの検疫犬舎で働いている「及川」をご紹 […]
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]