
Mission 0
「殺処分ゼロ」の実現に向けた、わたしたちの活動
「Mission 0」に関する記事一覧
-
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(7月12日)
本日7月12日、只今も、広島県内の動物愛護センターから17頭の行き場がないワンコを助け出しました。野犬、咬み犬、大きな外傷を負う犬、病や障害を持つ犬、老犬、、、。引き出し作業を終え、もう1ヶ所の動物愛護センターへ向かい、 […] -
【譲渡活動】ボロボロだった「うさぎ」卒業の舞台裏
昨年の夏、身体中に排泄物がこびりついて毛玉だらけでボロボロになりながら、2頭の乳飲み子を必死で守っていた母犬を保護しました。「うさぎ」と名付けられた母犬は獣医師も言葉につまるほど酷い状態でしたが、うさちゃん […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(6月28日)
本日6月28日も、広島県内の2ヶ所の動物愛護センターから19頭の行き場がないワンコを助け出しました。 保護した犬は野犬や咬犬、老犬、大病を患う犬、大怪我を負う犬、障害を持つワンコ達。まずは最善の医療処置と献 […] -
「保護犬が、ゆるんでいく」キャンペーンへのご参加御礼+保護犬たちのリラックスした姿をご紹介
●プレゼントキャンペーンにご応募いただき、ありがとうございました! ピースワンコTwitterにて先日開催した「保護犬が、ゆるんでいく」プロジェクトdoggyboプレゼントキャンペーンでは、たくさんの方にご参加いただきま […] -
【保護活動】狩猟罠にかかった保護犬のその後
動物愛護センターに保護されたワンコたち。 検疫犬舎で働いているスタッフは、定期的に動物愛護センターへ赴き、保護された犬を引き出します。今回は、狩猟罠にかかったワンコを含め、今回は20頭いるとのこと。 20頭のうち4頭は所 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(6月14日)
本日6月14日も、広島県内の2ヶ所の動物愛護センターから20頭の行き場がないワンコ達を助け出しました。 野犬、捨て犬、妊娠中の野犬、噛み犬、老犬、腫瘍など疾患を抱えている犬、大きな外傷を負う犬、、、行き場がないワンコ達。 […] -
【クラウドファンディング活動報告】100名以上の方からご支援をいただきました!
クラウドファンディングを開始してから、もう少しで2か月経ちます。 本プロジェクト目標達成までの道のりはまだまだ長いですが、100名以上の方からのご支援いただきました!添えていただいた応援メッセージも全て拝読し、私たちの励 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(5月24日)
本日も、広島県内の動物愛護センターから21頭の行き場のないワンコ達を助け出しました。野犬、捨て犬、噛み犬、老犬、腫瘍など疾患を抱えている犬、大きな外傷を負う犬、、、行き場がないワンコ達。みんな心や体が傷ついた子達ばかりで […] -
【保護活動】保護した野犬の子犬たち
ミミちゃん、ピッピちゃん、ぽてまる君。この子たちは、ゴールデンウイーク明けに動物愛護センターから引き出した野犬の兄弟犬です。人に怯え、皮膚の状態も悪く、猶予期限はないギリギリのところを動物愛護センターから保護しました。 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(5月10日)
本日も行政施設から18頭の行き場のないワンコ達を助け出しました。動物愛護センターのキャパの問題もあるので、期限猶予はなく保護しなければいけないワンコ達です。 気性が難しい、疾患を抱えている、大きな外傷を負う […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(4月26日)
本日もこの写真のワンコ達みんな、動物愛護センターから保護しました。今日は20頭の行き場がない状態のワンコを助け出しました。心も体も傷ついたワンコ達、、、みんな優しい目をしていました。 これから長い道のりになりますが、 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(4月12日)
本日もこのワンコ達みんな、動物愛護センターから保護しました。今日は28頭を助け出しました・・・。野犬や老犬、大きな病を持つ犬、骨折を負い重症の柴犬mixもいました・・・。みんな行き場がない状態でした。 これから長い道のり […] -
【ウクライナ危機 ペット支援】物資支援および10名・犬5頭・猫3頭の避難支援を実施
ウクライナ国内でペットおよびペット同伴家族の緊急支援を開始しているピースウィンズ・ジャパンの提携会社、COLLAR社のスタッフは4月4日、バンにペットフード1200㎏および人の食料や燃料を積んでウクライナ西部のイヴァーノ […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(3月22日)
本日も、25頭の行き場のないワンコたちを広島県内の動物愛護センターから保護しました。悲しい表情の捨てられた犬、外傷を負う野犬、失明している犬、大きな病を患う犬、、、。心も体も傷ついたワンコ達ばかりでした。 […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(3月8日)
本日も、動物愛護センターからワンコ達を助け出しました。警戒心が強い野犬の子犬の兄弟で行き場がない状態でした・・・。震えながらも身を寄せ合っていました。 これから長い道のりになりますが、人が家族だと思ってもらえれるよう溢れ […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(2月22日)
本日も広島県内3ヶ所の動物愛護センターから行き場がないワンコ22頭を助け出しました。野犬、捨て犬、病をもつ犬、老犬、気が荒いと呼ばれる犬、、、殺処分の対象となるワンコたちです。 保護したワンコの中には、くく […] -
【保護活動】動物愛護センターからの引き出し(2月8日)
本日も動物愛護センターから行き場のないワンコを助け出しました。野犬、捨て犬、大きな外傷を負う犬、病や障害を持つ犬、老犬、、、。引き出し作業を終えて、これから検疫犬舎に戻り、全頭に医療処置を行います。 移動す […] -
保健所の犬はどうなる?日本の殺処分の実態など解説
何らかの事情により、犬を飼い続けることが困難になった場合、保健所に持ち込めば引き取ってくれます。しかし、保健所に引き取られた犬が最後どうなるのか、深く考えたことが無い人も多いでしょう。
本記事では、保健所とはどんな場所なのか、引き取られた犬がどうなるのかなどを詳しく解説します。日本の現状を知るためにも、ぜひ参考にしてください。
-
【活動報告】地元小学生に保護活動を紹介しました!
1月24日、神石高原シェルターに地元の小学校から生徒さん達が施設見学に来てくれました! 私たちは以前から地元小学校へ赴き、ピースワンコの保護犬事業の活動の紹介をはじめ、ピースワンコの運営母体である認定NPO法人ピースウィ […] -
日本の犬の殺処分の現状とは?殺処分ゼロを目指す対策など解説
日本での犬の殺処分件数は、年々減少傾向にありますが、それでもゼロではありません。本記事では、殺処分とは何か、日本で決められているケースや、殺処分を減らすために行われている取り組みなどを詳しく解説します。
殺処分をゼロにするために私たちにできることは何があるのか、この記事を読んでぜひ参考にしてください。
おすすめ記事
-
保護犬を家族に迎える文化を。官民一体で「殺処分ゼロ」へ!
ピースワンコは広島県の要請のもと、往復4時間かけて定期的に動物愛護センターへ通い、殺処分対象の犬たちを引き出しています。愛護センターは飼育放棄犬や野犬で溢れかえっており、私たちは怖がりな野犬や咬傷犬など、愛護センターでの […] -
終(つい)の住処になるー終生預かりボランティア制度ー
預かるという選択 ピースワンコに在籍する、約2500頭の保護犬。 その中には、シニアや持病のあるワンコも含まれている。 人に慣れ、体調管理をしてもらいながら、穏やかに暮らす犬たち。 そういった子たちは、人が好きなワンコで […] -
【遺贈寄付】故人の想いが込められた浜松譲渡センター
ひとりからみんなで イギリスの音楽家のジョン・レノンは 「ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる」という言葉を残した。 今回は、まさに彼の名言を体現したような話を綴りたい。 ピースワンコ・ジャパンは、全国で […] -
保護犬を迎えて 片桐家の「ちゃこ」と「はな」
スイートホーム 芸人、俳優、造形作家と、多彩に活躍する片桐仁さん。2頭の保護犬と共に暮らす愛犬家としての一面も、そんな片桐さんのもう一つの顔だ。保護犬を我が家に迎えること。自分たちが、その子にとっての帰る場所になること。 […] -
手のひらと肉球をつなぐもの
春雷と愛犬 春雷、という言葉がある。 春の到来を伝える雷ともいわれ、 雷鳴に驚き、冬眠していた地中の虫たちが目ざめるという理由で「虫出しの雷」という呼び名もあるそうだ。 なにかがはじまるような雰囲気で、嫌い […]